|
トキ棲む島「佐渡島」で、ステレオ機器の修理・中古販売 ステレオ工房ポニー ![]() あなたの『オーディオライフ』を様々な形で応援します |
![]() |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
※他の投稿を見る ⇒ PONY-修理:再生リスト ⇒ Audio Repair |
今は昔、数十年前の貧乏だった学生の頃。アルバイトで貯めたようやくのお金で、秋葉原に向かい、あれこれ悩むのが楽しかった・・・。そんな思い出に浸りながら、あの頃のステレオって、いい音がしたよなぁー。それは、貧乏故の思い込みなのか、本当だったのか。時間的にも、金銭的にも余裕ができ、あの頃のステレオをもう一度聴いてみたい。でも、どこで売っているのか、そもそも正常に動くのかね・・・。 そんな思い出を懐かしみながら、やっぱり、もう一度手にしたいと思い立つ。そして、苦労の末に、オークションで「正常に動く動作品」を、思ったより安く手に入れる事ができた。薄汚れていて小傷もある。「まあ、こんなものか。おっ、動くじゃん!」と、喜んだのも束の間、数か月後には動かなくなった。やっぱり・・・。 |
学生の頃に使っていた、懐かしいステレオ達。そんな思い出の機器を、メンテナンスとクリーニングによって蘇らす事、それが「ステレオ工房
ポニー」です。それは、単に修理するだけではなく、将来的な故障の予防処置を施し、また、外装の傷補修やクリーニング、取説や付属品を揃え、「あの時の感動」をできるだけ再現する、そんな試みです。
例えば・・・CDプレーヤーの修理
CDプレーヤーの故障の主な原因は、ベルトにあります。細いゴムですが、トレーの開閉や細かいメカの駆動用など、沢山の動作に使われています。そして、長く使っていると、伸びたり変形したり、ツルツルになったりして、正常な動作ができない状況に陥ります。
トレー駆動に問題が発生すると、CDが再生できないだけでは無く、中に入れてあったCDが閉じ込められるという事にもなりかねません。劣化しやすいのに、なかなか重要な部品です。
次に重要なのが、CDに書き込まれたデジタル情報を読み取るピックアップです。この部品が劣化すると、ノイズが出たり、音飛びが発生したり、最後にはCDが読めないという現象になります。
簡単なところでは、レンズの表面をクリーニングするだけで直る事があります。交換部品の入手も困難で、弊方でも、修理できる機種は限定的です。ピックアップ部をメンテナンスした場合、上記の症状が改善されるだけではなく、音質にも好影響(読み取りエラーが激減)を与え、お客様から「同じ機種なのに、音が良い気がする」などとのご意見を頂く事がありますが、気のせいだけでもない様です。
弊方では、このベルトの交換と簡単なメンテナンス方法を記した「新品ベルトとその交換手順書」なども販売、弊方の修理ノウハウの一部を、ご自身で修理に挑戦してみたい方々向けに、提供させて頂いております。
一方、音飛びなどの再生不良の原因として、メディアに問題がある事が少なくありません。メディアは、消耗品ではなく、綺麗に扱えば、半永久的なものです。取扱いが乱暴であれば、機器がメディアを傷つけ、メディアが機器の寿命を短くします。どうか、メディアは、いつも綺麗な状態にしておかれます様に。また、CD-RやCCCDなども、問題の多いメディアです。
例えば・・・カセットデッキの修理
カセット・デッキの故障の殆どは、ゴム・ベルトに原因があります。CDプレーヤーでは、共通のメカが多く採用されているのに比べ、カセット・デッキは独自設計が多いので、沢山の種類があります。交換する場合には、適切なゴム・ベルトの選択がポイントです。
弊方では、市販のゴム・ベルトに加え、自由な長さで調整できるバンドー製の自作ゴム・ベルトで対応する事もあります。
例えば・・・外装クリーニング、動作確認
修理以上に時間をかけ、極微細な研磨剤や補修材、洗浄剤や様々な道具・工具を用いて、徹底的にクリーニング。時には、ルーペで、傷なのか汚れなのかを見分ける。汚れと分かれば、その周辺や印刷などに注意して、ルーペを見ながらの汚れ落とし作業。
これらが終了すると、何枚ものメディアを用いて試聴を行い、正常に動作する事を確認します。トレーの動きはスムーズか、異音はしないか、CDの読み込みや選曲(スキップ)にもたつきはないか、操作ボタンやボリューム操作などは正常か、等々。
離島の関係から、部品調達や配送などに苦労しながら、それでも楽しくやっております。いつの日か、「1年保証」が出来るように・・・。その思いを≪
徒然草・・・メンテナンス屋の独り言 ≫に綴りました
オークションに出品したりホームページに掲載する時、それは手塩にかけて育てた愛娘を送り出す父親の気持ちにも似て。初めて出会った時には、疲れ果て元気もなく、姿もどことなく薄汚れていて・・・。そんな娘達が、病も完治し元気になり、綺麗にお化粧直し、そして一番得意な決めポーズで記念写真。一番、達成感を感じる時です。そんな愛すべき愛娘達を、是非一度ご覧ください。お嫁に嫁いだその際には、「中古品と上手く付き合う
50の方法」などをご覧になられ、末永くお付き合い賜りますように、宜しくお願い申し上げます。
ネット・モールへの参加
![]() |
[ヤフーID
:
ks19561005]
にて、ヤフオクに参加しています。本サイトと合わせて、ご覧下さい。 開始価格を設定し、お求め易い価格設定にしています。 標準の動作保証期間は1週間。条件が整えば最大で6か月保証の場合もあります。 PayPay、Yahoo!マネー、Tポイント、コンビニ決済、カード決済など、多彩な決済方法があります。 ヤフオクに関するアレコレを知りたい方は、弊方執筆の「ヤフオク・ガイド」をご参照下さい。他のネット・モールをご利用になる場合にも、参考になると思います。 |
![]() |
[ストア名:ステレオ工房ポニー]
にて、ヤフーショッピングに出店中です。ストアのトップページを設定し、当サイトをご利用になる際の注意事項を紹介していますので、まずは、トップページをご参照下さい。 販売価格は、ホームページでの販売価格と同一。オーディオ機器だけでなく、リモコン等のアクセサリ類、中古CDやレコード盤などの販売も行っております。 標準の動作保証期間は1週間。条件が整えば最大で6か月保証の場合もあります。 「ヤフオク」よりも多くの決済方法に対応しています。 |
|
|
[出品者名:ステレオ工房ポニー]
にて、アマゾン(amazon)に出店しましたが、下記説明の通りにアマゾンの中古品におけるシステム機能に問題があり、出品を見合わせております。amazon担当者に当状況を問題提起しました。 出品条件や状況を見直し、条件に見合う商品から順次出品準備を始めます。 中古品は、外観含めて一品一様です。しかしながら、amazonのシステムにはストアの概念がなく、共通の商品コードに結び付けて全てのストアが同一の商品コードで出品します。初めに商品登録した出品者の画像や商品説明が商品トップとなって表示されるので、中古品の場合には購入者が個別商品の状況(付属品の有無,動作の状況,外観の程度等)を見誤る場合があります。また、お客様のメールアドレスも出品者に公開されないので、不測の連絡や商品以外の連絡等にも不便です。そもそもお客様への連絡操作が難しい。 出品手数料を加味して、販売価格を多少変更する場合があります。 標準の動作保証期間は1ヵ月。 amazonポイントをお持ちの方、カード決済をご希望の方は、こちらも合わせてご覧下さい。 |
知られざる佐渡を知る Deep in SADO ~未知なる佐渡の空間旅~
|
「ステレオ工房ポニー別館:ILS project」 佐渡に関わる様々な情報を、地元目線で発信するポータルサイト ※ILS:I Like SADOの略号。プライベート・グループ 遊ぶ:有名・無名な観光スポットやイベントなどを紹介 買う:お気楽に販売するちょっと変わった商品 「YAHOO!ショッピング」や「ヤフオク」等でも販売中 食す:ILSがお薦めする食事処、泊る:ILSがお薦めするホテル・旅館 YouTube:デープな佐渡情緒をお届けしています [Deep in SADO]佐渡の息吹,[PONY's Aqua]ビオトープ&アクアリウム ご興味あればチャンネル登録お願いします。m(_ _)m |
|
吾潟ノ杜 新潟県佐渡市吾潟 |
☆☆制作中☆☆ 「吾潟ノ杜」弊方が生まれ育った「吾潟集落」のホームページです。現在はそこの実家でオーディオ機器の修理を行っています。このサイトでは、吾潟の歴史, 自然, 芸能, 産業等について詳しく紹介します。 |
主な取扱メーカー
オンキヨー(ONKYO)、デノン(DENON)、ソニー(SONY)、ケンウッド/トリオ(KENWOOD/TRIO)、ヤマハ(YAMAHA)、
ボーズ(BOSE)、パイオニア(Pioneer)、ナカミチ(Nakamichi)、マランツ(marantz)、サンスイ(SANSUI)、
ティアック/タスカム/エソテリック(TEAC/TASCAM/ESOTERIC)、CEC(C.E.C.)、TOA、
テクニクス/パナソニック(Technics/Panasonic)、ビクター(Victor/JVC)、独自商品、その他
取 扱 機 器
CDプレーヤー/レコーダー(CD)、CD複合機・ラジカセ等(CM)、DVDプレーヤー(DV)、DVD複合機(DM)、カセット・デッキ(CA)、
MDデッキ(MD)、ブルーレイ・プレーヤー(BD)、レコード・プレーヤー(ターンテーブル,
TT)、アンプ・イコライザー(AP)、
チューナー(TU)、スピーカー(SP)、リモコン(RM)、アクセサリ類(AC)、メンテナンス用品(修)、その他(他)
|
ご提供させて頂くサービス (サイト・マップ) |
|
Youtubeで ホームページの紹介内容 や操作を紹介しています |
| 中古オーディオ機器の販売 |
|
オーディオ機器の販売 | |
| シリーズ構成機器一覧 |
|
|
各メーカーのシリーズを構成する機器の型番一覧 |
| 中古品と上手く付き合う 50の方法 |
|
|
中古オーディオに関するあれこれ |
| 「ヤフオク」と上手に付き合う... |
|
|
「ヤフオク」とは、そして参加する際の注意事項 |
| 動作確認時におけるお願い |
|
|
トラブルを回避する動作確認の仕方、簡単な修復方法 |
| 「CR-185」とトコトン付き合う | 「ONKYO/CR-185」に関する様々な情報。全10話 | ||
| CDプレーヤー等の修理 |
|
CDプレーヤー/複合機の修理、買取,下取り | |
| |
|
オーディオ関連、佐渡の祭り,スポーツ,観光スポットなど | |
| 本体操作で初期化(リセット) |
|
|
動作が不安定だったり、設定をクリアしたい時に |
| 持病持ちの機器達 |
|
|
その機種で多発する特有の症状 |
| オーディオ用リモコンの販売 |
|
各種メーカーの純正リモコン、学習リモコンの販売 | |
| オーディオ用リモコン一覧表 |
|
|
リモコンと本体の関係、代用品の可否 |
| ONKYO/FR,CRのリモコン適合性 |
|
|
「FR,CRシリーズ」のリモコン互換(適合)性 |
| 学習リモコンって何? | 学習リモコン「RIMOKOSO1」について | ||
| オーディオ用アクセサリの販売 |
|
ケーブル、アンテナ、修理用品、その他アクセサリ類の販売 | |
| 中古CDの販売 |
|
|
中古CDの販売 ※格安品も多数 |
| 中古レコードの販売 |
|
|
中古レコードの販売 |
| 取扱説明書:PDF版の販売 |
|
|
取説PDF版の販売、機種型番やシリーズ名やYouTube動画の検索 |
| 取扱説明書:原本の販売 |
|
|
取扱説明書(原本)の販売 |
| カタログ:PDF版(無償DL) | 各種カタログ等を参照・ダウンロード | ||
| サービス・マニュアルPDF版(無償DL) | 各機種のサービス・マニュアルを参照・ダウンロード | ||
| ** ご参考・ご案内 ** | |||
| お取引の概要および流れについて |
|
お取引を進める際のお約束事。ご一読下さい | |
| お問い合わせ |
|
ご購入や相談事、お気軽にお問い合わせ下さい | |
| メンテナンス屋の独り言 |
|
|
弊方のメンテナンスへの基本的考え方 |
| オーディオ用語 & How To |
|
|
オーディオ用語の簡単な意味と解説 |
| 本サイト運営上の補足情報 |
|
|
お客様への個別連絡、Q&A、その他 |
| YouTube あれこれ |
|
|
YouTubeについてのあれこれ(Download Free動画準備中) |
| 古物営業許可 | 古物営業法『標識の掲示等』に基づく表示 | ||
| 本人確認ポリシー | 古物営業における非対面販売について |
◆◆ 特価セール
&
お知らせ
& 更新履歴 ◆◆
※2024年10月1日より日本郵便の郵便料金が値上げとなりました。商品説明に記載の送料が旧料金表示の場合が多々ありますが、新料金体系に従い送料を変更させて頂きます。 |
|||||||||||||||||
| 25.10.29 | 修理:SONY/HCD-MD373(CM) | ||||||||||||||||
| 25.10.28 |
追加:BOSE/DVA-18(DV) 販売:TEAC/C-1D(CD) 修理:ONKYO/C-701A(CD) |
||||||||||||||||
| 25.10.27 | 販売:BOSE/DVA-18(DV):特価セール終了 | ||||||||||||||||
| 25.10.22 | 修理:DENON/UDCM-M10(CD), ONKYO/FR-X9A(CM) | ||||||||||||||||
| 25.10.21 | 修理:SONY/CDP-X55ES(CD) | ||||||||||||||||
| 25.10.18 | 販売:ベルト交換手順書(修) | ||||||||||||||||
| 25.10.17 | 修理:ONKYO/FR-A70E2(CM) | ||||||||||||||||
| 25.10.15 | 販売:BOSE/PRC-1410(RM) | ||||||||||||||||
| 25.10. 8 | 販売:DENON/RCD-M38(CM), RC-1127(RM) | ||||||||||||||||
| 25.10. 4 | 販売:ONKYO/A-905(AP), A-909(AP) | ||||||||||||||||
| オーディオの修理動画 ★新着★ | ||||
![]() ECLIPSE/CDR1 |
![]() McIntosh/MCD201 |
![]() ARCAM/solo |
![]() ESOTERIC/X-01 Limited |
![]() SONY/HCD-SE7 |
| ★人気動画 | ||||
![]() FMアンテナ自作 |
![]() ONKYO/FR-X7A |
![]() ONKYO/FR-N7EX |
![]() SONY/CDP-333ESJ |
![]() DENON/DRR-M10E |
|
その他の動画は、Youtube「 |
||||
| BGM調整(停止またはボリューム調整)はここで↓ music "Rynos Theme" by Kevin MacLeod of incompetech.com |
![]() チャンネル登録 お願いします |
![]() こちらも チェック! |
![]() こちらも チェック! |
推奨ブラウザ:Google Chrome(HTML5)
スマホは横向きでどうぞ Renewed at 2017. 12. 10 |
当サイトの文書、画像や写真等を他のサイトにて無断で使用される事を固く禁じます。
Copyright(C) Stereo Workshop PONY All Rights
Reserved Since 2015. ステレオ工房 ポニー