持病持ちの機器達 |
新品をご購入される場合には、その機種が持病持ちかどうかも定かではなく、メーカー保証もあるので気にする必要はないですが、発売後数10年が経過している中古品をご購入される場合には、その後のメンテナンスの容易性や持病を発症していないかどうかは、購入価格や機種特性以上に重要です。
弊方がこれまで扱ってきた機器の中で、明らかに「持病」と思われる症状があります。他の機器でも同様の構造をしていたり、同じような部品を使用しているにも関わらず、以下の機種に限って頻発する症状です。偏見と指摘するならば、反論する根拠も持ち合わせてはいません。試しにヤフオクなどで、以下の機種の出品を検索、不具合の内容を見て下さい。かなりの確率でヒットする筈です。但し、全個体にこの症状が出るという事ではなく、保存環境や使用状況などにも大きく左右されます。「オンキョーは壊れやすい」とか「ソニー・タイマー」などは単なる噂にすぎず、これらの機器の故障率が高いのではなく、単純に流通数が多いので相対的に故障数が多いとも言えるでしょう。
お手持ちの愛機がここに記載されていたら、ちょっとショックでしょうか。症状に心当たりがあったり、ましてや購入直後にも発症したら・・・。でも、ネットでも修理記事があったり、原因がハッキリしている場合も多いので対処し易いかも。愛機達の「助けて!」とつぶやいている声が聞こえますでしょうか。症状が悪化する前に手当してあげましょう。ご心配な場合にはご一報を。
以下にある機器を中古品で購入される場合には、購入前に本症状が出ていない事を確認する事はとても大切です。お手元の機器が持病と同じ様な症状の場合には注意が必要です。持病発症の環境が揃っている可能性があります。
※赤字の機種は、基板や部品破損の可能性が高く、個人で改善する事はほぼ不可能と思われます。
メーカー名 | 機種名 | 症状 | 原因 |
BOSE | DVA-15 | DVD認識不良 | ピックアップ・メカ不良。設計不良? |
映像出力不良 | 原因不明だが多発する | ||
再生できない | リコール(シリアル番号先頭が306,308,309) | ||
CEC | CD2300 | トレー開閉不良 | グリスの固着(機構設計の問題?) |
DENON | DCD-7.5シリーズ | 音飛びがする | 設計的問題? |
DCD-755SE | トレー開閉不良 | 回路設計的問題? or 部品選定不良? | |
DCD-1500AE | SACD認識不良 | 設計的問題? | |
DCD-1650AE | SACD認識不良 | 設計的問題? | |
DCD-1650AL | 音飛び | 強度設計的問題 | |
DCD-1650AZ | 再生不良 | オペA不良 | |
DCD-S10III(前) | 再生不良 | オペA不良 | |
DCD-S10IIIL | 再生不良 | オペA不良 | |
DRR-7.5L | 再生不良または異音 | 部品の強度不足 | |
RCD-N8 | 電源不良 | 設計的問題? | |
UCD-F07,10,88 | CD認識不良 | 電源基板のコンデンサー容量抜け(=基板設計計不良) | |
UD-M30 | 電源が入らない | 電源ボタンの内部破損。リモコン操作も不可 | |
操作できない | 正面パネルのスイッチ以外の部品不良?(多発) | ||
FM-STEREO受信難 | 原因不明だが多発する | ||
UDCMシリーズ | エラー表示 | チェンジャー・メカのグリスの固着、ベルト強度不足 | |
UDVD-300 | DVD認識不良 | チャッキング・メカの部品選定不良 | |
Esoteric | SZ-1 | トレー開閉不良 | 部品の強度不足(機構的欠陥?) |
KENWOOD | DP-SE7他 | 電源が落ちる | 電源仕様不良 |
CD認識不良 | 電源仕様不良 | ||
R-SE7他 | 音量のふらつき | リレーの接触不良 | |
X-SE7他 | 再生不良 | 内部部品の破損、部品設計不良 | |
marantz | SA-15S1 | SACD認識不良 | 設計的問題? |
CR110 | 表示不良 | パネル用のケーブルの接触不良と思われる。設計不良? | |
Nakamichi | CD Player全般 | CD認識不良 | ピックアップ制御回路に問題がありそう? |
ONKYO | アンプ類 | セレクター不良 | セレクターSWの接触不良 |
C-200,200A | トレー開閉不良 | 経年摩耗により不具合が多発 | |
C-705 | 電源が入らない | 落下衝撃に弱く、電源基板が割れやすい | |
C-705FX/2 | CD認識不良 | 設計的問題? | |
C-710M等(除く後期) | 音飛びがする | 設計的問題? | |
CHR-185 | トレー開閉不良 | 内部部品の破損(強度の信頼性が低い) | |
CR-185シリーズ | 中で異音がする | リミットSWの接触不良 | |
音飛びがする | 設計的問題? | ||
音量が不安定 | ボリューム接点不良 | ||
CR-Dシリーズ | ディスプレイが暗い | 部品選定不良? | |
FRシリーズ | リモコンが効かない | 受光部の不良 | |
FR-N7X,N7TX等 | Hi-MD読取不良 | Hi-MDへの設計的問題?[9シリーズ]は比較的安定している | |
K-185シリーズ | 早送り不良 | ベルトの劣化(正常範囲が、構造的に非常に狭い) | |
再生不良 | 部品設計不良 | ||
K-510M他 | トレー開閉不良 | ベルトの劣化(正常範囲が、構造的に非常に狭い) | |
MD-105他 | MDを読み込まない | メディア送付用のローラー摩耗 | |
MD-122M他 | 電源が入らない | 接続端子不良(部品選定ミス) | |
NFR-7 | トレーが開かない | 部品設計不良(新機構のメカ構造に問題あり) | |
Pioneer | PD-N902 | CD認識不良or異音 | 部品設計不良 |
XC-HM86 | トレー開閉不良等 | 基板設計不良 | |
SONY | CDP-338ESD | 音が出ない | 製造(コンデンサー極性)ミス |
CDP-770 | トレー開閉不良 | 経年摩耗により不具合が多発 | |
HCD-SE7 | MD挿入・取出不良 | ベルトの劣化、ベルト選択不良 | |
HCD-SD1 | 音が出ない、不安定 | ハンダ割れ、放熱処理不良 | |
TEAC | CD-P1820 | トレー開閉不良 | グリスの固着(機構設計の問題?) |
CD-P1850 | トレー開閉不良 | プラスティック強度不足 | |
VRDS-7 | トレー開閉不良 | 機構設計の問題? | |
YAMAHA | 90年代のCDP | 残時間表示 | 原因不明だが多発する |
CRX-430 | PROTECT表示 | 確かではないが50%の確率で発生 |
当サイトの文書、画像や写真等を他のサイトにて無断で使用される事を固く禁じます。 Copyright(C) Stereo Workshop PONY All Rights Reserved Since 2014. ステレオ工房 ポニー |